投稿詳細・口コミ投稿は下へスクロール
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

詐欺被害事案対応事務所ピックアップ[PR]


サポート相談窓口 24時間相談対応
詐欺にあってもあきらめないで!!
スタッフ写真
聞いてる住所に行っても事務所がなかった。電話が繋がらなくなった。出金ができなくなった。
だからといってもあきらめていたら大切なお金と以前の生活は戻ってきません。
裁判にむけての証拠集め、請求する所在調べ、行方不明人調査等 手口によって調査方法は様々です。
当事務所ではアフターサービス万全に務め、案件によっては【弁護士・司法書士・行政書士・警察OB】と連携の上早期解決に導きます。


まずは無料相談にてお問い合わせください。

0120-907-520

メールでのご相談はこちら

詐欺被害事案対応事務所ピックアップ[PR]

サポート相談窓口 24時間相談対応
詐欺にあってもあきらめないで!!
スタッフ写真
  • 「聞いてる住所に行っても事務所がなかった」
  • 「電話が繋がらなくなった」
  • 「出金ができなくなった」

だからといってもあきらめていたら
大切なお金と以前の生活は戻ってきません。

  • "裁判にむけての証拠集め"
  • "請求する所在調べ"
  • "行方不明人調査等"

手口によって調査方法は様々です。

当事務所ではアフターサービス万全に務め、
案件によっては
【弁護士・司法書士・行政書士・警察OB】
と連携の上早期解決に導きます。

まずは無料相談にてお問い合わせください。

0120-907-520

メールでのご相談はこちら

株式会社ステルス

現在株式会社ステルスに関するより詳細な情報を募集しています。

株式会社ステルスの口コミ

  1. 20/07/22 05:15:33

    約5年ほど前に仕事を辞めて何か始められるビジネスを探している時にIndeedで見つけてstealthに応募したところ面談に来てくださいと言うので行きました。
    するとそこの場所で雇ってくれて正社員になるとかではなくいわゆる輸入販売のネットビジネスということでコンサルティング料として50万円、ローンを組まされ利息含め70万円程度になりました。
    弁護士に相談しましたが書類に不備が一切ないため、お金を取り戻すのは無理と言われいまだになにもしていないのに無駄にお金を払い続けています。

  2. 20/08/10 18:44:33

    20/07/22 05:15:33の書き込みは株式会社stealthの関係者だと思いました(そう思った理由は文中最後に記入します)。

    株式会社stealthが活動をする中では、stealth契約者が消費者センターや弁護士などに相談して「これは払わなくてもいい」と判断してもらい、支払いを放棄するstealth契約者は少なくなかったはずです。
    実際に私は2018年に契約してしまいましたが、消費者センターへ駆け込んで詳しく状況説明をしたところ、前述のような判断をしていただきました。

    消費者センターは各地域にあり無料で対応してもらえるので、まずはそこに行きましょう!
    私が消費者センターへ提出した資料(状況説明を文章として記載)もあるので、会社名と併せて相談すると話が円滑だと思います。

    以上を踏まえ、私が20/07/22 05:15:33の書き込みを株式会社stealth関係者だと思った理由は、
    「この掲示板の書き込みを読んだ現在進行形のstealth契約者が、弁護士や消費者センターに相談して支払放棄されるリスクを減らす魂胆にみえたため。」です。

  3. 20/08/10 19:02:12

    株式会社stealthの目線に立った考え方で、「ここの掲示板を閲覧する人=株式会社stealthを詐欺だと疑っている」って判断すると、
    新規契約者層は完全に捨てて、現時点のstealth契約者に支払い放棄されないように仕向ける策として利口だよね。
    新規契約者層も減ってきてるなら尚更。

    あと、20/07/22 05:15:33の書き込みから読み解けることとして、
    現在に至るまで5年間払い続けているということは、計70万円の支払いを月1万円くらい出しているのかな?
    だとすると恐らく1年以内に完済だね。お疲れ様でした。

  4. 20/08/10 19:29:53

    2018ー2019年の半年間くらいで本スレッドを見たことのない閲覧者目線だと、「現時点で書き込み全然ないのに「株式会社stealth」でブラウザ検索すると割と上位に出てくるのは何故?」と不思議に思うかもしれません。
    その理由は、以前にこの掲示板では、ぐうの音がでない被害情報の書き込みがたくさんあった状況でスレッドが消されてしまったためです。
    (その当時、「株式会社stealth」をブラウザ検索すると上位1,2番目にこのサイトが表示されていた。)

    恐らく、株式会社stealth関係者が運営に対して「このスレッドには事実無根の書き込みがたくさんある。営業妨害になるから消してくれ。」と報告したのだと判断しています。
    証拠や断定できる事実がなければ話はそう持っていけますからね…。

    だから、この掲示板には被害の詳細を書き込まない方がいいです。
    もし、今この書き込みを閲覧している方がstealth契約者なのであれば、黙って消費者センターへ相談しに行きましょう。

    以降このスレッド内で、弁護士や消費者センターで相談した結果の報告はしないでください。
    その理由は、株式会社stealth関係者による情報錯乱の手段を減らすためです。
    以降、「相談したけど支払い続ける他になかった。」等の書き込みがあれば株式会社stealth関係者を疑います。
    ご協力のほどよろしくお願いします。

  5. 20/08/13 18:34:50

    契約金がなかったとしても赤字リスクの高いノウハウだという話であれば、弁護士や消費者センターの方はお手上げ状態になりません。
    だから、弁護士費用とstealth契約金を比較して絶望せず、消費者センターに相談しましょうね。
    消費者センターは無料で対応してくれます!

    日頃からクリティカルシンキングが出来る人間であれば、表向きの情報を疑いやすいですが、
    全くクリティカルシンキング出来ない人間であれば、表向きの情報を疑わず真に受けやすいです。
    つまり、後者は恰好の的というわけです。

  6. 20/08/13 18:45:35

    担当してくれた大阪の某役員さんは元気かなぁ。
    エレベーター見送り時に深々と頭下げてくれた姿を未だに覚えてるよ。
    敬語がうまく使えてなくて、話す内容がテンプレートっぽくて駆け引きが下手だった印象もよく覚えてるけど。

  7. 20/08/18 23:24:13

    2019年の2月ごろ、消費者センターに相談し解約してもらいました。
    契約書には、クーリングオフ対象外と記載されておりましたが、
    その記載自体が契約としておかしいため受理していただけました。
    悩んでる方、絶対に諦めないでください。

  8. 21/05/02 18:11:19

    ここの会社でアルバイトしてたけどクソ会社すぎてびっくりした。早く潰れてほしい。

  9. 21/11/24 12:37:09

    ここの会社サイトも消えてるしどうなったか知ってる方おられますか?

口コミを投稿

送信する直前にチェックを入れてください

ユーザーからの情報提供に関しては、当サイトで悪質、悪徳行為の信憑性を保証するものではありません。

投稿内容についての削除要請はこちら